100%国産
研究者の声から生まれた全自動コロニーピッカー

装置内部

高性能カメラと独自の針先補正技術による
高精度ピッキング
高精細カラーカメラを用いて4×6分割撮影を行い、設定された画像処理パラメータにて、コロニーを認識抽出。独自の自動針交換機構とピッキング針先の自動補正機構で、目的のコロニーを確実に、最高速度1000コロニー/hrでピッキング。




高解像度カメラと洗練されたソフトウェア
約2100万画素の高解像度CMOSカメラ、テレセントリックレンズ採用で、ディッシュに培養された菌体を撮影し、コロニーを確実に画像認識。
目的コロニーの選別は専用の画像解析ソフトウェアで行い、様々な菌やアプリケーションに対応したセレクションが可能。

多彩な認識条件・機能設定
- 1670万色の色選別・面積(最小/最大)
- 隣接距離/円形度/長径短径比
- 最大数制限
- ウェル配列、ブランク設定
- 1枚当たり最大ピッキング数
- ピッキング針差し込みストローク条件
- ピッキング針洗浄設定
- レプリカ作成指定
- 画像データ自動保存
- CSVデータエクスポート
コンタミを許さない、万全の対策
ピッキング針はエタノール槽でのブラッシング、リンス、ヒーターを用いた乾熱滅菌の、三段構えのコンタミネーション対策を装備。
装置内を内蔵の紫外線ランプで殺菌処理可能(タイマー付)。
オプションで本体上部HEPAフィルターユニットを搭載し、清浄度雰囲気内での運用が可能。

豊富なアプリケーション
ハイスループットスクリーニングが求められる、抗体医薬開発・タンパク質機能探索・各種菌探索などに多彩なオプションで対応します。
ピッキング対象
- 微生物
- 酵母/細菌/大腸菌(E・coli、Salmonella)
- プラーク(バクテリオファージ)
- 藻類
- その他